さくら咲く2016
今年も4月に突入。まさに春。外に出かけたくなるのも春ならでは。
近所のさくらを見てきました。
まだ満開のピークには達していないですが、こういうのは時間がある時に見ておかないと。
咲いてはいますが、全体的にもっとホンワリとボリュームが出るはず。
春はさくらだけでなく、様々な植物が一斉に開花しますので、少し周りを気にしつつ散策することに。
所々につぼみが残っています。
開花前のつぼみというのはギュっとピンクに染まります。
開花前とは言え、これはこれで実にきれい。
また開花寸前の待って待って待ち続け、これから一気に咲き誇る躍動感のようなものを感じます。
4月は新しい年。
言い換えれば「新しいことにチャレンジできるきっかけ」を導いてくれるそんなシーズンでもあります。
日常生活も大きく変わることが出てきますね。
「暮らしのルールが変わる」。これが4月1日。
例えばですが、国や社会の制度、モノの価格、増税など。
また学校では新入生、会社では新入社員が入ってきます。
3月は別れの月。4月はスタートの月。フレッシュな顔ぶれで物事が始動する月。
人が変わり、環境が変わる。
物事、終わりがあれば、始まりがあるということ。
何か物事を始めようと思ってる時や新しいことにチャレンジしてみようと考えていらっしゃる方にとって、
4月1日と1月1日は絶好のタイミング。
「きっかけ」だったりよく言う「良い機会」がこれあてはまります。つまりは「節目」。
「計画」を「行動」に移しやすい時。
みなさんはみなさんで。私は私なりに新たな出発を。
やりたいことをおもいきって実行していきたいと思います。
悩んで悩んで、まだ悩んでる人。
悩んで悩んで、何かひらめいた人。
でも、行動を起こさないと物事は何一つ進みません。
上に向かってまっすぐに伸びています。小さいけれど力強い。
この開花し始めた若い感じが好き。
よく例えで「青々しい」と言ったりしますがそれと同じ。ピンクが色濃く残ります。
学校の校舎です。さくらと校舎はなぜこんなにしっくりくるのか。。。
近いうちにさくら吹雪となることでしょう。舞い散るさくらも美しいもの。
関連記事:花開く2016春、徒然。。。